ドボンの遊びかた

場札と同じマークか数字のカードを出していって、早くカードがなくなった人が勝ちです。

UNO(ウノ)のトランプ版のようなゲームです。

特別(とくべつ)な性格(せいかく)をもつカード「役札(やくふだ)」や、数枚まとめて出すことのできる「ドボン」などのルールをうまく使って、いかに人より早くあがるか、また、他の人のじゃまをするかが勝負のポイントとなります。




ドボンに使うカード

52枚のカード(ジョーカーなし)

役札の性格

A(1)

次にだすはずの人をとばして、その次の人に順番が回ります。
とばせるのは1回のみです。「リーチ」のジャマができます。

2

カード出した次の順番の人は手札を出すことができないで、積み札からカードを2枚とって手札にくわえなければなりません。
ただし、次の人も2を持っていたら、重ねて出すことができて、更に次の人が4枚とらなくてはなりません。2を持ってる限り重ねて順に進めます。

8

万能カードです。台札に関係なく出せます。
次の人は、8と同じ色のマークのカードか8を出します。

J(11)

順番を逆回りにできます。
反時計回りになります。「リーチ」のジャマができます。

Q(12)

Qを2枚以上持っていたら、同時にだすことができます。1枚だけでも出せます。
この場合、上に置いたカードが台札となります。




ドボンのルール・進め方

1.カードの配り方

じゃんけんなどで親を決めます。
親はカードをよくきって、左となりの人から時計回りに1枚ずつ5枚を裏(うら)向きのままでカードをくばります。
残ったカードは中央の場に重ね、積み札とします。ジョーカーは使いません。

2.台札を置く

親は積み札の1番上のカードを1枚めくって、積み札の横に表向きにして置いて台札にします。

3.場札と同じ数字かマークのカードを出す

親の左となりの人は、自分の手札の中から台札と同じ数字か、同じマークのカード1枚を台札の上に表向きにかさねます。
手札の中に出せるカードがない場合は、積み札の上から順番に出せるカードが出るまで手札に加えていきます。
そうしてカードを1枚出したら、次の人の順番となります。




こうやって前の人が出したカードと同じマークか同じ数字のカードを手札から1枚ずつ出して、時計回りに進めていきます。

4.早く手札をなくした人が勝ち

自分の手札が残り1枚になったら「リーチ」と宣言(せんげん)します。もし、宣言を忘れた場合は、積み札から1枚とって加えなければなりません。

早く手札がなくなった人が勝ちで、そこでゲームが終了になります。

5.ドボンできたらいっきに勝てる

自分の持っている手札の数字の合計が、台札の数字とおなじとき、「ドボン」と宣言して、カードを全部いっきに出してあがることができます。このとき手札のカードのマークは関係ありません。